趣味から音高受験まで希望にあわせたレッスンの飯能市の教室です

小林ピアノ教室は、国立音楽大学附属高校・中学校の認定音楽教室です

この度はご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
また、たくさんのお問い合わせを頂き有難うございます。

 

~ごあいさつ~

皆様はじめまして。小林ピアノ教室の小林 明子です。

教室を始めて、もう30年が経ちました。たくさんの生徒さん達にふれながら、自分自身も日々向上していきたいと願ってレッスンしております。

最近感じることは、一昔前とはかなりピアノの位置づけも変わってきているのでは・・と言う事です。また、たくさんの習い事のある忙しい生活の中に、ピアノを選択されている事、本当にありがたく感じる毎日です。
小林ピアノ教室は、趣味のピアノもあれば伴奏メインのピアノ、それから受験や試験・コンクールなど本格的なレッスンと様々な御希望にも対応しております。

私自身子育てを経験し、部活や塾とピアノとの両立がいかに大変かも体験致しました。本当は辞めたくないけれど部活や塾が忙しくて・・という方も多いのではないでしょうか。そんな理由で辞めてほしくない!と思っております。
毎週でなくてもいい!ほんの少しでもピアノを触っていたい!なんて事もありますよね。いいじゃないですか!毎週できなくても。

また、音高受験をしたいけれど何から始めればいいのか・・どの学校が自分にあっているの?といったお悩みも、それぞれのレベルや特色から、たくさんの選択肢の中から一緒に考えていきます。

学校・部活・塾・・・最後にピアノ

今の子たちは忙しい毎日です。部活と学校、おまけに塾で夜遅くまで・・ダンスもやりたいし、スイミングだって通いたい・・ピアノは辞めたくないけど練習が・・・
本当にその中で、どこで練習するのかこちらも悩ましくなるほど・・
ましてや、受験・大学、その先就職などしてしまったらそれこそピアノの余裕などどこへやら。
それでも「就職が決まったらまた来ます」とか「学校の授業の予定で連絡します」といった生徒。また、遠方に嫁いでも、「機会があればレッスンに来ます」とか、レッスンには来られなくても発表会の参加を快く受けてくれたり・・。「辞めます」という理由はどこにでも転がっているのですが頑張って続けてくれている。そういいながらもピアノのレッスンの優先順位は限りなく低く、ましてや練習まで出来る生徒さんはそう多くはありません。

それでも、本当に不定期に・・年に数回とか、そんな調子でもレッスンを辞めずに続けてくれている生徒さんもいらっしゃいます。
辞めてしまうのは簡単ですが、それでも続けてくれていることに、私自身本当に嬉しく何よりもピアノを生活から切り離さずいてくれていることに意味を感じています。どうぞ皆様それぞれの形でピアノを楽しんで頂ければ何よりです。

最近では、かつての生徒さんのジュニア・・そうなんです(笑)お子さんのレッスンで訪ねてこられたり‥😊これはもうおばあちゃん気分??ってことかしら。
ピアノを通してそんな幸せも感じられるって、本当に素敵な事と思います。

当教室(小林)につきましてさらに詳しくは下記をご覧いただけますと幸いです
https://kobayashi-piano.com/sample-page/thankyou/文再

お知らせ

PianoConcert2023 無事に終演いたしました🎶

沢山のご来場・ご協力ありがとうございました✨ もう間もなく梅雨入り間近となりました。 教室の発表会を終え、間もなく2か月がたちます・・・。 ずっと前に終えたような・・そんな気持でもあります。   生徒さんにお渡 …

PianoConcert2023開催決定!

PianoConcert2023 2023年4月9日(日)に小林ピアノ教室の発表会を行います。 今年も盛りだくさんの内容になっております。生徒さんも本番に向け日々努力をしておりますので、是非足をお運び下さい。今回は、入場 …

遼講師が、クラシック音楽紙「音楽現代」に掲載されました。

先日の大阪国際音楽コンクール グランドファイナルの内容が、雑誌「現代音楽」の12月号に掲載されました。 是非お手元にとってご覧頂ければ幸いです。 当日の演奏も、YouTubeでアップされておりますので是非ご覧下さい。 h …

大阪国際音楽コンクール

この度、遼講師が大阪国際音楽音楽コンクール、Age-Gカテゴリー(一般部門)におきまして、第一位を受賞致しました。 併せて先日行われたグランドファイナル(一位のみが参加)で現代音楽賞を受賞致しました。 大阪国際音楽コンク …

刈谷国際音楽コンクール~授賞式~

8月28日(日) 刈谷国際音楽コンクールの授賞式・受賞者コンサート🥇に行ってきました。 遼講師が、グランプリ・聴衆賞及び、愛知県知事賞・刈谷市市長賞を受賞致しました🏆。 愛知県知事賞は、全部門において一番優れた人に贈られ …

ブログ

コンクールが始まりました!

コンクールエントリー 今年度もいよいよコンクールスタートです! 今回は、2名の生徒さんがエントリーをしてくれます。   他にもいたのですが、うまく予選の日程が合わず残念ながら今回はパスになりました。 &nbsp …

PianoConcert2023無事終了いたしました🎶

今年は桜の開花🌸も早く、発表会の頃には既に葉桜となっていました🍃   発表会当日・・・一週間前頃からお天気が気になって、週間天気予報を何度も見てしまいました👀 ・・だって、そりゃそりゃ、お天気がいい日の方がいい …

良い先生の条件!?とは・・・

最近よく思うのですが、「よい先生の条件」なんてあるのでしょうか? ・ピアノが素晴らしく上手な先生? ・絶対怒らない先生? ・宿題を出さない先生? ・お月謝が安い先生? ・進めるのが早い先生? ・何時でもレッスン変更がOK …

PianoConcert2023♫

  ここのところ、何も更新せず滞っておりましたが、年明けより色々な事があり、気づけばもうすぐ桜の開花🌸!  そして、何よりももうすぐ教室の発表会!!今年も頑張りますよー!! 今日は、司会の河西美紀さんと打ち合わ …

本年もどうぞよろしくお願い致します🎍。

明けましておめでとうございます🎍。 昨年はとても充実した1年だったように感じますが、それと並行して常にコロナに気を付けながらの日々に心折れそうなこともあり、また、予期せぬ出来事もあったりの1年でもありました。 今年は、い …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 小林ピアノ教室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.